--年--月--日 --:--
2010年10月06日 11:54
メインPCの起動不良から2日
SATA>>USBの変換ケーブルが届いたので、早速接続

SATA>>USBの変換ケーブルが届いたので、早速接続

認識せず…
あぁ… HDDの故障確定
さて、どおしたものか…
HDDは回ってるし、異音も無し
これなら基盤交換でなんとかなるかも??
ググってみた。
Seagate Barracuda 7200.11
ST3500320AS
出てきた文字は…
Seagate 致命的不具合発表
イヤァァァァァァァァァァ
なんでも、ドライブが突然認識出来なくなる不具合が多発しているらしい…
型番もロットもドンピシャ!! なんという大当たり…。
でもまぁ、確認されている不具合なら解決策もあるかも…。
とりあえずサポートに電話
オペレーター 「 BIOS上から認識されていればファームアップで解決できます 」
マッキ 「 繋げてるとBIOSすらきどうしないのですが…? 」
オペレーター 「 ですと… 交換しか無いですね… 」
マッキ 「 データ復旧は? 」
オペレーター 「 できません… 」
マッキ 「 ダメか… 何か手はないですかねぇ? 」
オペレーター 「 会社としては保障できないし、個人的な言葉としてお聞きください 」
「 3000円くらいで道具を揃えれば、物理的作業で直せるかもしれません 」
「 ネット上にやり方は載ってますが、保障が無いのでおすすめはできません 」
マッキ 「 ふむ… とりあえずは見てみます 」
電話を切り、ググってみた
「 ST3500320AS ロック解除 」
いっぱい出てきたwww
作業自体はそんなに難しくはないが
精密機械だし、自作よりは難しい。
道具もほとんど買わなくて済む程度…
やってみるか… 失敗したら… 大破
交換も無し
データサルベージ費用は… 推定30万!
あぁ… HDDの故障確定
さて、どおしたものか…
HDDは回ってるし、異音も無し
これなら基盤交換でなんとかなるかも??
ググってみた。
Seagate Barracuda 7200.11
ST3500320AS
出てきた文字は…
Seagate 致命的不具合発表
イヤァァァァァァァァァァ
なんでも、ドライブが突然認識出来なくなる不具合が多発しているらしい…
型番もロットもドンピシャ!! なんという大当たり…。
でもまぁ、確認されている不具合なら解決策もあるかも…。
とりあえずサポートに電話
オペレーター 「 BIOS上から認識されていればファームアップで解決できます 」
マッキ 「 繋げてるとBIOSすらきどうしないのですが…? 」
オペレーター 「 ですと… 交換しか無いですね… 」
マッキ 「 データ復旧は? 」
オペレーター 「 できません… 」
マッキ 「 ダメか… 何か手はないですかねぇ? 」
オペレーター 「 会社としては保障できないし、個人的な言葉としてお聞きください 」
「 3000円くらいで道具を揃えれば、物理的作業で直せるかもしれません 」
「 ネット上にやり方は載ってますが、保障が無いのでおすすめはできません 」
マッキ 「 ふむ… とりあえずは見てみます 」
電話を切り、ググってみた
「 ST3500320AS ロック解除 」
いっぱい出てきたwww
作業自体はそんなに難しくはないが
精密機械だし、自作よりは難しい。
道具もほとんど買わなくて済む程度…
やってみるか… 失敗したら… 大破
交換も無し
データサルベージ費用は… 推定30万!
- 前の記事
- なんか疲れた・・・。
- ホーム
- Home
- 次の記事
- うわ・・・ メインPCが逝ったかも・・・
- 前の記事
- なんか疲れた・・・。
- ホーム
- Home
- 次の記事
- うわ・・・ メインPCが逝ったかも・・・
コメント
コメントの投稿